時間が無くて拍手で頂いた「ベストイレブンは誰?」が書けませんでした。
15日までに、別エントリにつくってそこで書きます。
今週も突っ込みどころ満載の試合でした。
というか、何でわざわざ展開を変えるか、
意味が分かりません。
そして本当に綺麗な絵でしたね……笑っちゃうわ。
突っ込みは「▼」内に。

盤戸スパイダーズの攻撃開始時のアナウンスでは
残り40ヤードあったそうです。
そこからコータローがキックを決めました……
57~58ヤードのFGになっちゃっていますね。
スナップバック(後ろに投げる)の7ヤードと、
エンドゾーンの10ヤードは完全に無視ですか。
アナウンスで「40ヤードのFG」って言っちゃっていたので
間違い確定でした、あ~あ。
巻き戻して改めて見てみたら、フォーメーションも
プレースキックの隊形になっていませんでした。
どうやって蹴ったのよ……。
続いての王城の攻撃、盤戸のディフェンスが
ボールから5ヤード以内に11人全員います。
ロングパスも下がりながら守る気なんですね。
まあ、これはいつもの事ですしね。
続いての王城オフェンス、高見さんがセンターの後ろにいない。
ショットガンなのかね……でも真後ろに他の選手がいるので
ボールを投げられても取り難そう。
ディフェンスのフォーメーションはちゃんとしていたのに、
どうして両方とも大丈夫って事が無いの?
桜庭君がコーナーのルートを走ろうとしたのですが、
それはポストですよ。
コーナーって「角」って意味だから、
フィールドの角に向かって走るルートの事です。
35th down(5巻)で出てきたルート表は、
ボールの右側の選手のルートなので、
ボールの左側だと左右が逆になります。
この時のルート表を見て、右斜めに進むのがコーナーだと
勘違いしたんでしょうね……って、
言葉に意味が有る事ぐらい分からないか?
進さんに「終止符を打ってこい」と出場を促しましたが、
この言葉の意味と流れが全く分からないのですが……
素晴らしいアニメスタッフの事ですから、
僕の知らない何かが有る……訳無いね。
PR