放送 GAORA
実況・近藤祐司さん、解説・村田斉潔さん。
|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
CIN |
10 |
0 |
14 |
10 |
34 |
PHI |
0 |
13 |
0 |
0 |
13 |
公式スタッツ & ハイライト映像etc.
8連敗という長いトンネルを脱したPHIが、前週は終了間際の
逆転負けを喫したCINを迎える、今年最後のTNFです。
CINは7勝6敗、プレーオフレースの当落線上にいます。
ラッシュ力の高いディフェンスは5試合連続20点以下と安定感抜群。
オフェンスはラン・パスともにレベル高く、バランスの良い陣容。
PHIは前週第4Qの連続TDで逆転、劇的勝利で連敗を止めました。
オフェンスはQB交代もパスはいまいち、RBマッコイ不在で武器は少な目。
ディフェンスはどん底状態からは脱したものの、連携面で不安ありです。
ともにディフェンスがボールを奪いまくる激しい展開でしたが、
より多くミスを誘発させたCINが、PHIの勢いを潰しきりました。
CINは5ターンオーバーから27得点に繋げ快勝。
1INT 3ファンブルリカバーとボールを奪いまくったディフェンスが殊勲。
経験の浅いQBにプレッシャーを掛け捲り、ライン戦でも上回り
1TD以外はオフェンスのミス絡みの失点という圧倒と言える内容でした。
オフェンスはパスラッシュに苦しみましたが、RBグリーンエリスが
25回 106ydsとこの試合も好調さを見せて試合をコントロール。
ターンオーバーからの攻撃権を全て得点に繋げた勝負強さは評価したい所。
攻守ともに勝負強さを見せて勝利したCIN、後はパス攻撃が向上させて
プレーオフ進出へラストスパートをかけたいですね。
PHIはターンオーバー連発で自滅。
主力の離脱でオフェンスはボロボロ。唯一のTDもロングパスでの
大きな前進があってこそで、長いドライブを出来なかったのが問題。
ボールセキュリティの甘さも大問題でした。
ディフェンスはオフェンス不振の煽りを食らった形。
6サック 2ファンブルリカバーに249yds喪失と悪くない数字でしたが
自陣から攻撃される事が多すぎ。凌いで欲しい所でしたが
出場時間も増えていたので致し方なかったかな。
スペシャルチームも2ターンオーバーと今年の調子悪さを象徴する
内容だったPHI。ボールセキュリティの面は意識向上が必要だなぁ。

PR