放送 GAORA
実況・有馬隼人さん、解説・波木健太郎さん。
|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
TOTAL |
ARi |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
SEA |
10 |
28 |
13 |
7 |
58 |
公式スタッツ & ハイライト映像etc.
ともに好調な滑り出しから、プレーオフ戦線に食らいついているSEAが
4連勝後8連敗と立ち直りのきっかけが見えないARIを迎えました。
8連敗中のARI、
連敗で成績が急降下中のディフェンスですが、陣容は悪くありません。
問題はオフェンス、ほぼ全部門最下位近くと武器が無さ過ぎる状況です。
SEAはホームで勝ち星を重ねて7勝5敗、開幕戦の借りを返したい試合です。
オフェンスはパスのミスが減り、強いランをより生かせるように。
ディフェンスはパスへの強さとビッグプレイ能力の高さは脅威です。
チーム状態に大きな差があったのですが、展開は予想以上に。
ホームのSEAが攻守で蹂躙、ARIは最後まで良い所がありませんでした。
ARIは無得点で歴史的大敗を喫してしまいました。
4INTに4ファンブルロスト、8ターンオーバーと酷かったオフェンス。
ラインがパスラッシュを抑えきれなかったのに、点差を離されて
パス偏重にせざるを得なくなる悪循環、QBスケルトンもレシーバー陣も
この時期にして連携が悪く見えるのはいかがなものかと。
スペシャルチームでもファンブルロストにリターンTD献上とミス連発。
ディフェンスはRB2人に100yds超走られたのは問題でしたが、
自陣から守備開始が6回というのは気力を削がれても仕方ないです。
開幕4連勝は何だった?という戦いを見せてしまったARI。
問題点が多すぎて何から手を付けてよいやら……重症すぎる。
SEAは堅実なオフェンスプレイとビッグプレイ連発で大勝。
ディフェンスとスペシャルチームで8ターンオーバー奪取。
攻撃開始地点が自陣42ydsとお膳立てをしっかりしました。
プレッシャーが良くかかっていて、相手に思い通りプレイさせずでした。
オフェンスはパスがやや低調でしたが、RB2人で31回 236ydsと大爆発。
無理しなくて良い展開だったのに、これだけランが出ると楽になります。
ラインもそつなく仕事をこなしましたし、INT1回以外はほぼ完璧でした。
この勝利で地区優勝の可能性も残したSEA、この勢いに乗って
終盤の同地区2連戦も含め3連勝でプレーオフに滑り込みたい所です。
