2日遅れのネタです……せっかく書いておいたのに、
埋らせたままでした。
ボケが進んでいるのでしょうか。
僕は地図好きでもありますが、カレンダー好きでもあります。
最近の子に祝日を聞いてみても、
全部答えられる子は稀でして……
ちょっと悲しく思う事があります。
さて一昨日の5月4日は「国民の休日」でしたが、
この「国民の休日」の定義を知っている人は多くありません。
祝日と祝日に挟まれた日が休日扱いになる、
これが「国民の休日」の定義です。
5月4日は「憲法記念日」と「こどもの日」に挟まれているので
「国民の休日」で休みとなります。
この「国民の休日」は昭和61年から施行された比較的新しい
休日でして、昔は連休にすらなっていなかったのです。
「国民の休日」が定められ連休が出来やすくなったのですが……
この国民の休日には振り替え休日が無いんですよ。
ですので2003年のように5月4日が日曜日になると、
振り替え休日が無いので休みが少なくなってしまうのです。
しかし昨年祝日法が改正され、4月29日が「昭和の日」に、
みどりの日が4月29日から5月4日に移動する事となりました。
これによって3日・4日のいずれかが日曜と重なっても、
6日に振り替え休日が出来る事となり、
連休が確保されやすくなりました。
これで休みが続きやすくなった……と思われましたが、
一部の人はほぼ用無しになった「国民の休日」が、
法改正によって削られてしまうかという心配を始めました。
なぜなら老人の日がハッピーマンデーで移動した事によって、
9月に「国民の休日」が発生する可能性が出てきたからです。
これはトリビアでも紹介されたので、
知っている方も多いかと思われます。
一番近い所では2009年に国民の休日が発生する可能性があります。
しかし春分の日のエントリで触れましたが、
「春分の日」と「秋分の日」は年によって変わるため、
まだ確定ではありません。
3年後の9月に5連休ができるのか、今から楽しみです。
祝日や春分・秋分の日関連の話は
こちらのサイトで詳しくかかれています。
http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/holiday_topic.htm
PR